2023年3月に厚生労働省からの小中高生の自殺者数が過去最多となったという発表がありました。それをうけて、子どもの自殺をなくすために「おとなは何ができるのか、何をしないといけないのか」について子どもの皆さんから意見をもらおうと、急きょ実施したアンケートでした。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
回答数68件のうち、27件が「ある」を選び、「あるかもしれない」をあわせると50件となりました。一方で、「ない」も7件あります。「ない」と思う人に、私たちおとなは見限られているのかもしれません。おとなへの期待を捨てた人をこれ以上増やさないために、おとなをもう一度見直してもらうために、私たちおとなは今できることを少しずつでもやっていかなければならないと思います。
「子どもの話をきく」という答えが最も多く寄せられました。でも、ただ「きく」のではなく、「否定せずに」きいてほしい、と。また、相談しやすい環境を作ることや相談場所を増やす、居場所をつくることなどの答えも多くありました。おとなは子どもの話を聴けていないということですね。聴いているつもりのおとなは多いかもしれませんが、子どもが望むような聴き方はできていない。自殺をなくすためには、まずは身近なおとなである保護者や先生が日頃から子どもの話を聴くことが何大事で、それが大きな予防策なんだとあらためて思いました。
死にたいとは思うけど怖いからできない・・・
今の苦しさから解放される手段だと思っている・・・
今死にたいと思っている人や死にたいと思ったけど踏みとどまった人などがいろんな思いを書いてくれました。
「自殺をなくしたい、死なないでほしい」
おとなや社会はそう言います。もちろん私たちもそう思っています。一方で、死にたいほどに追い詰めているのも身近なおとなや社会のしくみです。
「話してほしい、ちゃんと聴くから」
今本当につらい状況で、死んでしまいたいと思っている人に届くうまい言葉は浮かばないけれど、私たちはそう伝えたい。そして、聴くことのできるおとなが増えるように活動していきたいと思っています。