言葉にした瞬間、
悩みは小さくなる。
電話を受けてくださるボランティアの方が、
今、決定的に足りておりません。
受け手のボランティアが足りないことで、
電話の受付時間が削減された地域もあります。
悩みを、ただ聴いてもらえる。
それだけでも、子どもが前を向くための力になります。
ぜひ、ご協力いただけませんか。
チャイルドラインでは、毎日500件以上、年間20万件以上の子どもの電話を受けています。
子どもは「自分で解決していく力」「明日に向かう力」を秘めています。その力を発揮するには、子どもの気持ちを真剣に受けとめる身近なおとなたちの優しい眼差しが必要です。
受け手は電話をかけてきた子ども一人ひとりの声を真摯に聴き、こころを受けとめ、気持ちに寄り添い、混乱した気持ちを整理し、悩みを乗り越えていくためにできることを一緒に考えます。
ボランティアをご希望の方は下記よりお願いします。
(お近くのチャイルドライン実施団体から直接ご連絡する場合があります。)
全国のチャイルドライン実施団体が行う養成講座を受講したのち、ボランティアに参加していただきます。特別な資格は必要ありません。
受け手は継続的に研修を受けていただきます。
養成講座の開催は、各団体それぞれ年に1度または2年に1度、合計20時間ほどになります。
詳しくは、各団体の情報をご覧ください。
※情報不足でお困りの場合はチャイルドライン支援センターへメールでお問合せください。
info@childline.or.jp
全国39都道府県に68の実施団体があり、電話やチャットの受け手は、実施団体に所属し、活動を行います。
募集状況、養成講座の開催については最寄りの団体に直接お問合せください。
チャイルドライン支援センター事務局では子どもへの広報など事務作業をするボランティアを募集しています。
(受け手ボランティアの募集は行っておりません)
発送業務・・・子どもへ広報するカードの配布、機関誌の発送
事務作業・・・アンケートの入力作業など
作業場所:東京都新宿区
連絡先 :チャイルドライン支援センター
電話 03-5946-8500(平日10時~17時) Email info@childline.or.jp
活動紹介と発送作業を行うイベントで、毎月2回程度、当団体事務局(新宿区)にて開催しています。
ボランティア活動初心者でも大歓迎ですので、ぜひ気軽にご参加ください。
※新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受け、現在ボランティアサロンは開催しておりません。
次回の開催予定は未定です。